時代の寵児と虚像。
皆さん、おはようございます。
いつもご覧いただいて、ありがとうございます。
就職活動をしていて、とても大事だなぁと思う事があります。
それはトップに立つ方(代表取締役)の人柄・人間性・考え方・スタンス・姿勢といったものです。
プログラミングスクールを運営するD社の代表取締役Mさん(かなりのイケメンです)は、人気ユーチューバーとしてもかつて飛ぶ鳥を落とす勢いでフォロワー数を急激に伸ばして大活躍していました。
しかし…昨年9月末にユーチューバーとしての活動休止宣言を出し、今も新しい動画はアップされていません。
実は私もMさんが経営する会社の求人(スクール運営スタッフ)に応募した事があります。
登録していた転職サイト上でオファーメールをもらったので正式にエントリーしたものの、全く相手にしてもらえませんでした。(泣)
それはいいとして、当時事業の急拡大に併せて多数の若い人を入社させたものの、コロちゃんの台頭で事業拡大はあっけなく頓挫し、やむを得ず昨年夏頃に大量の人員整理を行ったようでした。
(その直後、行き過ぎたワンマンな振る舞いと経営責任を問われて、相当叩かれたようです…)
Mさんがユーチューバーとして活躍し始めた初期の頃は、私もチャンネル登録して動画を視聴していましたが、いつしか段々違和感を感じるようになり、観なくなりました。
あれ~、この人、天狗になってない?と感じたからです。
『実るほど頭(こうべ)を垂れる稲穂かな。』という諺は、残念ながらMさんのもとから消え去ってしまったようでした…。
Mさんは時代の寵児、でも…虚像に過ぎなかったのだと思います。
結果的に彼の会社に入社しなくて良かったです。
別の似たような事例もあります。
2000年代後半から2010年代前半、埼玉県内で若い女性起業家として、起業セミナーや講演会で華々しく大活躍されたNさんです。(見た目はとてもフェミニンでキュートな方です)
実はNさんが経営する会社の求人(事務スタッフ)にも応募した事があります。
採用には至りませんでしたが、面接でとても嫌な思いをした記憶があります。
具体的には…露骨に人を小馬鹿にした言動・態度をとられて悲しくなりました。(涙)
上述のD社・Mさんと同じで、いつの間にかNさんも天狗になってしまったようです。
そんな若い女性起業家の先駆者Nさんもいつの間にか表舞台から姿を消し、数年前には自分の会社も畳んで、インターネット上には当時のままのホームページが更新される事もなく寂しげに残ったままです…。
彼女の会社にも入社しなくて良かったです。
やはりNさんも時代の寵児、でも…虚像に過ぎなかったのかもしれません。
話変わり…
先日、お陰様で私のブログの読者登録数が111(それもおめでたいゾロ目!)になり、とっても嬉しかったです。(^^)
皆さんが温かく寄り添って、応援してくださったおかげです。(^^)
本当にありがとうございます。(^.^)(-.-)(__)
有頂天にならずに、天狗にならずに、少しずつですが、これからも精進を重ねてまいります。(^^)
そして、温かみ(暖かみ)が感じられる美しいブログを書いてまいります。(^^)
昨夜のヒュッゲなお茶タイムです…。(^^)
それでは今日もハッピーな良い1日を♪
最後まで目を通していただき、ありがとうございます。🐈️
(^.^)(-.-)(__)
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。