新しいお皿を買ってみる。
皆さん、おはようございます。
いつもご覧いただいて、ありがとうございます。
今朝はとっても寒いです。
もう冬って感じです。
11月も下旬に向かっているので当たり前なのですが、電気ストーブをつけました。
最近地元に新しいリサイクルショップがオープンしました。
表の看板に衣料専門とあるのであまり興味がなかったのですが、入ってみたらお店の奥に雑貨コーナーがちゃんとありました。
お皿や食器のコーナーがあり、私の大好きなヨーロッパ製のお皿もけっこういろいろありました。
興味津々眺めて、迷った末に結局スペイン製のスクエアな白いお皿(磁器)を二枚買いました。(苦笑)
モノとの出会いも、やはりご縁だからです。
両方とも一枚千円以内です。(元々の上代は、それぞれ数千円)
▲上の正方形は610円、下の長方形は830円でした。お刺身や、秋刀魚の塩焼きを盛りつけてもいいですね。
▲長野県産の小さなリンゴ、アルプス乙女を買いました。とっても美しい赤で、美味しそうです。
▲さっそく買ったばかりのお皿を使ってみました。お茶とお菓子を美味しくいただきました。
▲お陰様で、昨夜もヒュッゲで静かな夜を過ごす事ができました。
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
引き続き、世界の平和と災害被災地の復興を祈ります。
そして…皆さんにも全ての良き事が、雪崩のごとく起きます。☺️☺️☺️🌈🌈🌈💕💕💕
With love. ☺️🌈💕🙋
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。