tanpoposumireのヒュッゲな毎日♪

ヒュッゲなライフスタイルを実践する。

オーバーツーリズムについて語る。

皆さん、おはようございます。

いつもご覧いただいて、ありがとうございます。


今日も暑くなりそうですね。


今世界各地でオーバーツーリズムが問題になっています。


スペインのバルセロナでは、『観光客は帰れ!』と書かれたプラカードを持った人たちのデモまで起きました。


観光客の過剰な増加で、地元住民の生活が脅かされているからです。


賃貸住宅が観光客向けの宿泊施設にどんどん衣替えしてしまい、一般の人々が住宅を探す事が困難になっているようです。


それにマナーが悪い観光客も少なくないので、ゴミ投棄の問題とかももちろんあるでしょう。


ヨーロッパの街には比較的あちらこちらに公共のゴミ箱が設置されていますが、日本では探すのが一苦労です。


5年以上前に日光に行った時、私も観光客が多すぎるわ!と閉口しました。


ちょうど秋の紅葉シーズンで、夕方に近い時間に奥日光から日光駅に向かう路線バスは、通勤ラッシュ並みに混雑していました。


途中地元の高校があるのですが、帰宅途中の高校生たちが乗車できずに困っている様子でした。


観光業は重要な産業のひとつですがやはり何事もバランスが大切で、一定水準を超過すると様々な問題を引き起こしますね。


私が観光地の住民だったら、マナーや良識に欠けた観光客には絶対に来てほしくありません。


器物を平気で壊したり、ルールを無視して立入禁止エリアにズケズケ入って写真撮影し、画像を自分のインスタにアップするなど論外で、愚の骨頂です。



▲昨日夕方の美しい西空です。



▲昨夜もお茶とお菓子を美味しくいただきました。



▲ヒュッゲで美しいキャンドルでしょ?(笑)



▲今朝の美しい鱗雲です。



良い週末をお過ごしください。


最後までご覧いただき、ありがとうございます。


引き続き、世界の平和と災害被災地の復興を祈ります。


そして…皆さんにも全ての良き事が、雪崩のごとく起きます。☺️☺️☺️🌈🌈🌈💕💕💕


With love. ☺️🌈💕🙋