皆さん、おはようございます。 いつもご覧いただいて、ありがとうございます。 9月も今日で終わりです。 今年もあと三ヶ月…。 昨日は5:30に起きて午前中は掃除をしました。 朝食の後ソファーに座ってぼんやりしていたら、一時間ほどうとうとしてしまいました。(早起きした意味がない。(苦笑)) ▲掃除が終... 続きをみる
2024年9月のブログ記事
-
-
皆さん、おはようございます。 いつもご覧いただいて、ありがとうございます。 今日は休みですが、仕事がある日と同じように、5:30に起きました。 近所をちょっとだけ散歩して、玄関先にある寄せ植えの手入れを少しした後、6:30前にゆっくり時間をかけて朝食をいただきました。 ▲コンチネンタルスタイル(パ... 続きをみる
-
皆さん、こんばんは。 いつもご覧いただいて、ありがとうございます。 今日は休みなのでゆっくり起きて、午前中は地元の園芸店に行きました。 ▲昨夜、ゼリー(苺味)を作りました。 ▲パンの買い置きがなかったので、朝食にビスケットを美味しくいただきました。イタリアやスペインの人みたい。(笑) ▲地元の園芸... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 いつもご覧いただいて、ありがとうございます。 今朝はあいにくの曇り空です。 今日は、1972年に小川知子さんがリリースした『若草の頃』を皆さんとシェアできたら嬉しいです。 すごくおしゃれな感じで、フレンチポップスみたいな雰囲気です。 フランソワーズ・アルディの『さよな... 続きをみる
-
皆さん、こんばんは。 いつもご覧いただいて、ありがとうございます。 今日は再び蒸し暑い一日でした。 週に一度程度ですが、仕事帰りに優雅に珈琲を楽しむ事にしています。 駅前のデパ地下にある珈琲豆専門店に寄り、イートインコーナーで淹れたての美味しい珈琲をゆっくり味わいます。 お店の方が注文を受けてから... 続きをみる
-
皆さん、こんばんは。 いつもご覧いただいて、ありがとうございます。 今日も涼しくて過ごしやすい一日でした。 精神科医・樺沢先生のショート動画で初めて知ったのですが、『ママ垢ルール』というものが存在するのだそうです。 https://youtube.com/shorts/e4jl3l6QAnM?si... 続きをみる
-
皆さん、こんばんは。 いつもご覧いただいて、ありがとうございます。 昨日越生町から戻り、今日から仕事でした。 越生町で買ったおみやげは、名物の梅干です。 越生町は梅林でも有名で、梅の産地でもあります。 ▲越生産の梅を使って、越生町内で作られた美味しい梅干です。梅干には抗酸化作用があり、老化防止、生... 続きをみる
-
皆さん、こんばんは。 いつもご覧いただいて、ありがとうございます。 一泊二日のヒュッゲなプチ旅行は、お陰様で無事に終了しました。 二日目の今日は、今まで行った事がない人気のカフェを訪れてみる事にしました。 ▲まずはホテルの朝食を、しっかり美味しくいただきました。 ▲ホテルの敷地内に、オレンジの生搾... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは。 いつもご覧いただいて、ありがとうございます。 三連休二日目、あいにくの曇り空&雨ですが、私は秋のプチ旅行を楽しんでいます。 埼玉県西部にある越生(おごせ)に来ています。 すごく自然豊かでのんびりした町で、大好きなところです。 以前もアップしましたが、町内には黒山三滝という美し... 続きをみる
-
-
-
-
皆さん、おはようございます。 いつもご覧いただいて、ありがとうございます。 今朝は涼しい朝を迎えています。 10年以上使っていなかった温熱ヒーターと座卓(折り畳み式)をようやっと処分できて、断捨離が大きく進みました。 ゴミ処理センターに連絡して、戸別収集を依頼しました。 もちろん有料で、1,100... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 いつもご覧いただいて、ありがとうございます。 昨日9月17日は、十五夜でした。 私もお団子を買ってきて、十五夜を愛でました。 ▲美味しそうな月見団子です。 ▲ベランダのテーブルの上に、お団子をそっとお供えしてみました。ススキがあればもっと良かったのですが、入手できませ... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 いつもご覧いただいて、ありがとうございます。 今日も残暑が厳しい一日になりそうです。 日が短くなって、夕方6時にはかなり暗くなりますね。 今日は残念な訃報を皆さんとシェアしたいと思います。 1990年代に日本でも、『ビバリーヒルズ高校白書』というアメリカのテレビドラマ... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは。 いつもご覧いただいて、ありがとうございます。 三連休最終日、今日は自宅でゆっくり過ごしています。 昨日は市内で開催された、いのちの電話シンポジウム『依存症といのち』に参加してきました。 ▲シンポジウムの様子…。 依存症に罹った人の自殺率はとても高く、当事者にどう寄り添い、どう... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは。 いつもご覧いただいて、ありがとうございます。 今日も暑くなりそうです。 昨日は久しぶりに、アプフェルシュトゥルーデルを焼きました。 ドイツやオーストリア等のドイツ語圏でポピュラーなアップルパイです。 日本橋三越に行くと、二階にあるカフェ・ウィーンでよくいただいていました。 業... 続きをみる
-
皆さん、こんばんは。 いつもご覧いただいて、ありがとうございます。 今日も残暑がとても厳しい一日でした。 そして今日から三連休です。 洗顔料や化粧水がなくなってきたので、秋を迎えるにあたって、新しいものをいくつか新調しました。 いずれも大好きなフランスのコスメです。 ▲メルヴィータのネクターピュア... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 いつもご覧いただいて、ありがとうございます。 すっかり秋らしくなりました。 最近ミニマリストさんの影響で、キッチンに水切りラックを置かない方が増えています。 私は置く派です。 10年ほど前に買ったイタリア製の水切りラックを愛用しています。 イタリアらしい美しいデザイン... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 いつもご覧いただいて、ありがとうございます。 夜はコオロギの合唱が一斉に始まって、秋だな~と感じます。 最近ガーデニング熱に再びスイッチが入り、ネットを見ているといろいろなツールが欲しくなります。 目が行くのは、ヨーロッパ製のしっかりした作りのもの…。 ▲オランダの老... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 いつもご覧いただいて、ありがとうございます。 今日もいいお天気です。 昨日は、世界自殺予防デーでした。 日本は先進国の中でも自殺率がとても高い国です。 幸福感が低い点ともリンクしています。 そんなによそのお宅の芝生は青く見えるかしら? 自分と他人を比較しても、幸せには... 続きをみる
-
-
-
皆さん、おはようございます。 いつもご覧いただいて、ありがとうございます。 最近庭の一部をリニューアルしたので、エコな照明を買い足して、夜も美しく見えるように彩ってみました。 ネットで見つけて、太陽光で蓄電すれば暗くなってから自動的に点灯するエコな照明です。 近所でも使っているお宅があって、あら素... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは。 いつもご覧いただいて、ありがとうございます。 今日もいいお天気です。 残暑が厳しいです。 秋はフルーツが美味しい季節ですね。 昨日近所の八百屋さんに行って、いろいろ買ってきました。 桃がまだ買えるし、ブドウも旬ですね。 秋の恵みを堪能します。 ▲巨峰はおつとめ品で、買った当日... 続きをみる
-
皆さん、こんばんは。 いつもご覧いただいて、ありがとうございます。 今日も暑い一日でした。 今日は私の大好きなイタリア語の曲を、皆さんとシェアできたら嬉しいです。 素敵なイタリア語のラブソングが、60年後に甦りました。 イタリアの女性シンガー、ジリオラ・チンクエッティ(1947-)が1964年にリ... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 いつもご覧いただいて、ありがとうございます。 今日は曇り空で、涼しい朝です。 一週間経つのが早いです。 本当に早いです。 若い頃はあんなに長く感じたのに、これが歳を重ねるという事なのですね。 平日は基本的に自宅と職場との往復です。 ただ、それだけでは味気ないので、一日... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 いつもご覧いただいて、ありがとうございます。 今日はまた暑くなりそうです。 昨夜は久しぶりに友人と食事をしました。 もう10年以上の長い付き合いで、お互いに気心が知れています。 東京下町で生まれ育ち、チャキチャキの江戸っ子です。 実は生年月日が彼女と私、まったく一緒で... 続きをみる
-
皆さん、おはようございます。 いつもご覧いただいて、ありがとうございます。 昨夜は涼しくて、寝る時に冷房を入れずに済みました。 今日はスピリチュアルの話題です。 オープンソウルアドバイザーのトモさんが秋に向かって、次の三つを実行するといいですよ!と教えてくれました。 ①もう使っていないアプリをひと... 続きをみる
-
-
皆さん、おはようございます。 いつもご覧いただいて、ありがとうございます。 昨日から9月が始まりました。 夜になると虫の鳴き声が一斉に聞こえてきて、秋の風情をすごく感じます。 残暑が厳しいですが、早く涼しくなってほしいものです。 ▲冷蔵庫脇に飾ったモネのカレンダー、9月はこの美しい庭の絵です。 ▲... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは。 いつもご覧いただいて、ありがとうございます。 昨日は天気の状態も落ち着いていて、ガーデニング日和でした。 寄せ植えの材料を仕入れる為に、午前中地元の園芸店に出かけました。 ▲秋の美しいお花がいっぱいです。 ▲美しいディスプレイが素敵です。とても参考になります。 ▲午後帰宅して... 続きをみる